ベンチャーキャピタル - 株式会社グロービス /news/category/venture-capital/ Building an ecosystem to create and innovate societies. Fri, 07 Mar 2025 02:28:23 +0000 ja hourly 1 https://d36mun5py4vedw.cloudfront.net/wp-content/uploads/2024/04/cropped-cropped-ezgif-1-32x32.png ベンチャーキャピタル - 株式会社グロービス /news/category/venture-capital/ 32 32 アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第9期(9th Batch)の募集を開始!プログラムを進化させ、ウェブサイトとロゴを刷新 /news/venture-capital/11124-2025-03-07/ Fri, 07 Mar 2025 07:00:00 +0000 /?p=11124 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第9期(9th Batch)の募集を開始!<br>プログラムを進化させ、ウェブサイトとロゴを刷新 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」( https://g-startup.jp/ )において、第9期(9th Batch)の募集を開始しました。本プログラムは、グロービスグループが有するヒト・カネ・チエのエコシステムを最大限に活用し、よりよい未来を創造する起業家たちの挑戦を全力で支援します。

2019年の開始から5年が経過し、第9期を迎える今回は、アクセラレータプログラムの位置づけや役割と改めて向き合い、支援内容をアップデートしました。またそれに伴い、G-STARTUP公式ウェブサイトやロゴも刷新。より魅力的なプラットフォームへと進化しています。

■G-STARTUP 第9期の特徴
本プログラムでは、シード期の起業家を対象にさらなる挑戦を支援するため、5つの機会を提供します。

1.次回以降のラウンドに向けたディスカッション
グロービス・キャピタル・パートナーズ キャピタリストが担当。

2. 起業家向け特別セッションの開催
グロービス・キャピタル・パートナーズ投資先の起業家による「シード期の裏話」座談会や、資金調達環境の変化を踏まえたファイナンス勉強会を開催。

3. G-STARTUPファンドからの出資
採択企業には500万円の出資を実施。

4. インキュベーションオフィスの提供
住友不動産と共同運営する「G-STA SQUARE(所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー2F)」の利用が可能。

5. 第一線で活躍するトップリーダーたちとの交流機会
「G1ベンチャー*」への参加権を付与し、起業家・学者・政治家・官僚・メディアなど第一線で活躍するリーダーたちとのネットワーキングを実現。

*  参考:https://g1.org/g1venture/

2025-03-07

■プログラム概要と募集要項
第9期では、10社程度のスタートアップ企業を採択予定。1カ月間の集中講座に加え、グロービス・キャピタル・パートナーズ( https://www.globiscapital.co.jp/ja )のベンチャー・キャピタリストによるメンタリングと出資を通じて、シードステージの起業家が次の成長フェーズへ進むための支援を行います。

▶第9期(9th Batch)応募者向け説明資料・募集要項はこちら

■G-STARTUP公式ウェブサイト リニューアル
G-STARTUPは、このたびプログラムのアップデートに伴い、公式ウェブサイトをリニューアルしました。
本リニューアルには、起業家の挑戦を支援し、共に未来を切り拓いていくというG-STARTUPの想いが込められています。ぜひ、新しく生まれ変わったウェブサイトをご覧ください。

G-STARTUP公式ウェブサイト:https://g-startup.jp/


G-STARTUP

■G-STARTUPロゴを刷新

G-STARTUP_RGB_blue

グロービスグループが有する「ヒト・カネ・チエ」のエコシステムを最大限に活用した支援を象徴すべく、グロービスのコーポレートロゴや、スタートアップ支援の中核を担うグロービス・キャピタル・パートナーズのロゴを踏襲したデザインへと刷新しました。

◇「G-STARTUP」 概要
2019年に開始して以来、日本を代表する企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を一貫して支援してきたアクセラレータープログラムです。
ベンチャーキャピタリストによるエクイティストーリーの壁打ちやメンタリング、先輩起業家やGCP投資先とのナレッジ共有、G-STARTUPファンドによる出資などを軸に、プログラムを設計しています。採択企業とグロービス双方の合意に基づき、「G-STARTUPファンド」より出資を実施。投資先総数は50社以上となります。過去のプログラムを通じて、5社がグロービス・キャピタル・パートナーズからの投資を受けるに至っています。

◆グロービス ( https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)

株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」

グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送

【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第9期(9th Batch)の募集を開始!<br>プログラムを進化させ、ウェブサイトとロゴを刷新 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
グロービスとグロービス・キャピタル・パートナーズ、キャリアSNSを運営するYOUTRUSTに出資! 社会の創造と変革に向けた取り組みを加速 /news/venture-capital/10095-2024-05-13/ Mon, 13 May 2024 04:00:00 +0000 /?p=10095 株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀義人...

The post グロービスとグロービス・キャピタル・パートナーズ、キャリアSNSを運営するYOUTRUSTに出資! 社会の創造と変革に向けた取り組みを加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表取締役:堀義人、以下グロービス)とグロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表:堀義人、略称GCP)は、株式会社YOUTRUST(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:岩崎 由夏、以下 YOUTRUST )の第三者割当増資を引き受けました。GCPは、YOUTRUSTのシリーズCラウンドの資金調達において、リードインベスターを務めます。既存株主からの調達・金融機関からの融資と併せて、本ラウンドでの同社の調達額は総額約20億円です。

またグロービスは、YOUTRUSTと資本業務提携を締結しました。本提携により、事業開発、営業活動、および市場拡大において協働し、よりよい社会の実現に向けた取り組みを、両社ともに強化していきます。
今後日本のビジネスパーソンをともに支援していくための一歩として、YOUTRUST、グロービス、GCPの3社による共同セミナーを開催します。

outrust_2024_0426_GLOBIS_release_OGP_3-02.jpg

YOUTRUSTは、“日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創るˮをビジョンに、2018年4月より日本のキャリアSNS「YOUTRUST」を展開。「YOUTRUST」は、転職や副業はもちろんのこと、大切な仕事のつながりや信頼の可視化、自らのキャリアの可能性に気づける刺激や機会が得られるSNSです。「今後、人材の流動性は高まる」と9割超が予測*1 する中で、日本の労働人口となる6,800万人*2 ひとりひとりがキャリアに向き合うことができる機会や最新情報を得られるように設計しています。

*1 YOUTRUSTユーザー調査(2021年7月)
*2 総務省統計局「労働力調査」(2024年1月)
   
今回の資金調達でYOUTRUSTは、「日本のキャリアSNS」のより多くのユーザー・企業への価値提供を推進します。日本の経済が直面している停滞の問題に対処するため、労働人口6,800万人の人材流動性の向上を図り、この社会的課題の解決に寄与することを目指します。

グロービスとGCPは、YOUTRUSTへの投資、および同社との今後の連携を通じて、ビジネスパーソンに新たな価値を提供し、社会の創造と変革を加速させていきます。

■株式会社グロービス  グロービス・デジタル・プラットフォーム部門 マネジング・ディレクター 井上 陽介からのコメント

GDP_inou

今後、学習(リスキリング)とキャリアアップは連動していくものになっていくはずです。
20代を中心に広がっているキャリアSNS「YOUTRUST」と、日本最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」や累計会員数97万人の動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」を運営するグロービスグループが連携することで、ビジネスパーソンのキャリア開発において新たな価値を生み出すことができる――そう考え、グロービス・キャピタル・パートナーズだけではなく、株式会社グロービスとしても、YOUTRUSTへの出資を決めました。
社会の創造と変革を導き、より良い社会にするために、YOUTRUSTと共に取り組んでまいります。
    

■グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー 今野 穣からのコメント

GCP_imano

この度、YOUTRUST社のシリーズCの資金調達ラウンドに対して、リード投資家として参画させて頂くこととなりましたことを心より喜ばしく思います。 今後、一定の人口減少が避けられない日本においては、労働生産性を高めていくべきことは国家的課題です。かつ労働生産性の向上のためには、一人一人がそれぞれの能力を最大限発揮できる環境に身を置き、共に学び共に成長し続けることが重要と考えます。 そのような課題や機会に対して、岩崎社長の率いるYOUTRUST社が提供するビジネスプラットフォームは、今後転職や副業の機会の発見だけでなく、リスキリングの場や学び合うコミュニティも含めて提供することを通じて、まさに「日本のモメンタムを上げる」という同社のビジョンを体現して行かれることを信じています。

                   

■YOUTRUST、グロービス、GCPによる共同セミナー(すごい研修) 
*いずれのイベントも会場はオンライン、参加は無料
youtrust_2024_0501_BAGE_sugoken_4_1200_630_2

第1回
テーマ :「人を選ぶ技術」実践編!採用強者になるための公開相談」
日時 :2024年5月27日(月)19:00〜20:00
登壇者 :グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 Head of GCP X 小野 壮彦
申込・詳細: https://youtrust.jp/sugoi/56

第2回
テーマ :リーダーを目指す若手ビジネスパーソン向け:「壁を突破する”リーダー基礎力“」
日時 :2024年5月28日(火)19:00〜20:00
登壇者 :株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム部門 マネジング・ディレクター / グロービス経営大学院 教員 井上 陽介
申込・詳細: https://youtrust.jp/sugoi/57

第3回
テーマ :VC代表パートナーが語る、成長スタートアップの共通項
日時 :2024年5月29日(水)19:00〜20:00
登壇者 :グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 代表パートナー 今野 穣
申込・詳細: https://youtrust.jp/sugoi/58

■YOUTRUSTについて
社名:株式会社YOUTRUST
代表取締役CEO:岩崎 由夏
所在地:東京都渋谷区東1丁目26番20号 東京建物東渋谷ビル4階
事業内容:キャリアSNSおよびHR Techサービス「YOUTRUST」の開発・運営
設立:2017年12月
URL : https://youtrust.co.jp/


◇グロービス・キャピタル・パ―トナーズ(https://www.globiscapital.co.jp/ja/
グロービス・キャピタル・パートナーズは、創業段階および成長段階の起業家・ベンチャー企業の方々に、事業資金の提供のみならず、企業成長のために必要となるヒト(人材)・カネ(資金)・チエ(経営ノウハウ) を総合的に
支援する日本初の本格的ハンズオン型ベンチャーキャピタルとして1996年に設立しました。設立来運用総額は累計1,800億円、累計投資先社数は200社超となります。直近ではビジョナル株式会社、株式会社ヤプリ、株式会社メルカリなど、多数の有力上場企業を輩出しています。

◆グロービス ( https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.
 
その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post グロービスとグロービス・キャピタル・パートナーズ、キャリアSNSを運営するYOUTRUSTに出資! 社会の創造と変革に向けた取り組みを加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期Demo Dayを開催!最優秀賞は、日本発の衛星軌道投入ロケットを開発する民間宇宙スタートアップAstroX株式会社に決定 /news/venture-capital/10019-2024-04-25/ Thu, 25 Apr 2024 02:11:38 +0000 /?p=10019 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は4...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期Demo Dayを開催!最優秀賞は、日本発の衛星軌道投入ロケットを開発する民間宇宙スタートアップAstroX株式会社に決定 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は4月24日(水)、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」(https://g-startup.jp/)の8th Batch Demo Day(成果発表会)を、グロービス東京校とオンラインでのハイブリッド形式で開催しました。今年2月に採択され、3カ月間のプログラムに参加した計11社*のスタートアップがプレゼンテーションし、最優秀賞はAstroX株式会社に決定しました。

G-STARTUP 8th BatchのDemo Dayでは、集まった国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら100名超に向けて、採択企業11社 が事業のプレゼンテーションを実施。審査の結果、AstroX株式会社が最優秀賞、株式会社immedioとLINDA PESA株式会社の2社が優秀賞に決定しました。また、経済的リターンと同時に社会・地球環境にプラスのインパクトを生み出す革新的なスタートアップを表彰する「ソーシャル・インパクト賞」は、サグリ株式会社が受賞。加えて、プログラム期間中に最も成長した企業を表彰する「ベストグロース賞」は株式会社Nicoliに決定しました。Demo Day参加者の投票による「オーディエンス賞」は、AstroX株式会社が最優秀賞と同時受賞となりました。

* MainTrack採択企業10社、IncubateTrack採択企業のうち特別ピッチ権を獲得した1社の計11社

240424_3606_リリース
G-STARTUP 8th Batch Demo Day 全体写真
40424_3567_リリース
最優秀賞 AstroX株式会社
写真左から、審査員:有安 伸宏氏、起業家:小田 翔武氏、メンター:野本 遼平氏
240424_3530_リリース
優秀賞 株式会社immedio/LINDA PESA株式会社
写真左から、審査員:立岡 恵介氏、メンター:石倉 壱彦氏、起業家:浜田 英揮氏、起業家:山口 亜祐氏、メンター:坂 祐太郎氏

       

 ◆「G-STARTUP」 8th Batch Demo Day 各賞受賞企業
●最優秀賞 AstroX株式会社
代表者: 代表取締役CEO 小田 翔武氏
事業概要: 「誰もが気軽に宇宙を使える未来」を創る、日本発の衛星軌道投入ロケットを開発する民間宇宙スタートアップ
メンター: グロービス・キャピタル・パートナーズ 野本 遼平

● 優秀賞 株式会社immedio
代表者: 代表取締役 浜田 英揮氏
事業概要: 商談獲得自動化サービス「immedio」の開発・提供
メンター: 株式会社アカツキベンチャーズ 石倉 壱彦氏

● 優秀賞 LINDA PESA株式会社
代表者: 代表取締役CEO 山口 亜祐氏
事業概要: アフリカ・タンザニアでスモールビジネス向け経営管理アプリを提供
メンター: ジャフコグループ株式会社  坂 祐太郎氏

●ベストグロース賞 株式会社Nicoli
代表者:  代表取締役CEO 原田 修佑氏
事業概要: 月間1500万人が視聴するSNSメディア「実況ベイビー」を運営。子育て×エンタメの日本発IP事業
メンター: 株式会社ANOBAKA 長野 泰和氏

●ソーシャル・インパクト賞 サグリ株式会社
代表者: 代表取締役CEO 坪井 俊輔氏
事業概要: 農業支援プラットフォーム「Sagri」を運営
メンター: グロービス・キャピタル・パートナーズ  中安 杏奈

●オーディエンス賞 AstroX株式会社 ※最優秀賞と同時受賞
代表者: 代表取締役CEO 小田 翔武氏
事業概要: 「誰もが気軽に宇宙を使える未来」を創る、日本発の衛星軌道投入ロケットを開発する民間宇宙スタートアップ
メンター: グロービス・キャピタル・パートナーズ 野本 遼平

                                   

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームを目指し、2019年4月に開始。第8期となる8th Batchでは、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップ企業をMainTrackとして10社、IncubateTrackとして15社を採択し、チームの成長を支援してきました。また、MainTrackの採択企業に対しては「G-STARTUPファンド」より原則投資を行い、継続的な支援を実施しています。

8th Batch採択企業は、約3カ月間、グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー 今野穣や、本プログラムの趣旨に賛同いただいた起業家らがファカルティを務める講義を受講。ユニコーンを目指すための意識づくりや、組織マネジメント、事業戦略、ファイナンスなどに関する最新の経営知を学びました。また今期は本プログラムのほか、起業家がグループとなって自ら関心テーマによる勉強会の企画や特別講座を複数回にわたり開催するなど、起業家同士が学び合う風土を醸成していきました。同時に、MainTrack採択起業家には1対1でメンターが伴走、IncubateTrack採択起業家にはグループメンタリングを実施し、各社のプロダクト開発・事業開発へのサポートに心血を注いできました。IncubateTrack採択企業は特別プログラムを経て、Incubate Demo Dayに登壇、「特別ピッチ権」を授与された1社が、MainTrack10社と共にDemo Dayに臨みました。

今回のDemo Dayの審査員は、有安伸宏氏(エンジェル投資家)、立岡恵介氏(​グローバル・ブレイン株式会社 General Partner)、左 英樹氏(株式会社ディープコア Executive Director)、今野穣(グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー/G-STARTUP共同代表)の4名が務めました。

グロービスでは、グロービス経営大学院が最大1,000万円を出資するビジネスプランコンテスト「GLOBIS Venture Challenge(G-CHALLENGE)」や、在校生または卒業生が起業したベンチャー企業に最大1億円を投資するプログラム「GLOBIS Alumni Growth Investment(G-GROWTH)」、社会課題を解決し希望を創る起業家に最大2億円のインパクト投資を実行する「KIBOW社会投資」を運営しています。またグロービス・キャピタル・パートナーズでは、2022年4月に7号ファンドを設立し、過去最大となる727億円にて募集を完了。これまでに200社以上の投資実績を持ち、運用総額累計は1,800億円を超えるなど、グロービスグループ全体でベンチャーの生態系構築を精力的に推進しています。これに続き、「G-STARTUP」によるスタートアップ企業の成長支援に取り組むことで、ベンチャーの生態系構築をより加速していきます。  

起業家の想いを後押しし、新たな産業を生み出す企業を育成することを通して、G-STARTUPはこれからも日本・世界へ貢献してまいります。

              

◆「G-STARTUP」概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家(ファカルティ)との対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を授ける講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストのメンターによる伴走を通じて、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施。投資先総数は50社以上となります。
 詳細:https://g-startup.jp/

              

◆グロービス (https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期Demo Dayを開催!最優秀賞は、日本発の衛星軌道投入ロケットを開発する民間宇宙スタートアップAstroX株式会社に決定 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
グロービス・キャピタル・パートナーズ、米国シリコンバレーのテック企業において、要職を経験してきたキャサリン・ポーター氏をエグゼクティブアドバイザーとして起用 /news/venture-capital/9778-2024-02-28/ Wed, 28 Feb 2024 02:30:00 +0000 /?p=9778 ベンチャー・キャピタル事業を行うグロービス・キャピタル・パー...

The post グロービス・キャピタル・パートナーズ、米国シリコンバレーのテック企業において、要職を経験してきたキャサリン・ポーター氏をエグゼクティブアドバイザーとして起用 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
ベンチャー・キャピタル事業を行うグロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:堀義人、略称GCP)は、キャサリン・ポーター氏をエグゼクティブアドバイザーとして起用したことをお知らせします。

                  
■キャサリン・ポーター(Catherine Porter)氏 経歴
Meta(旧Facebook)社において7年間、リーダーシップ職に従事。ブロックチェーン技術を基盤としたFintech事業のグローバルパートナーシップ担当VPを勤める。以前はOpenTable社の事業開発担当SVP。LinkedIn Japanの立ち上げを推進した。現在は、ユニコーンスタートアップ、Prove社のチーフビジネスオフィサーを務める。日本語が堪能で、長年日本およびAPAC地域とシリコンバレーの交流に力を注いできた。米国サンフランシスコ在住。

Catherine Porter
キャサリン・ポーター氏

                                

GCPは、1996年の創業から一貫して、日本初の本格的ハンズオン型ベンチャーキャピタルとして、市場の好況不況を問わず、資金(カネ)のみならず経営ノウハウ(チエ)・ネットワーク・人材(ヒト)などをスタートアップに供給するバリューアッド投資に徹してまいりました。現在投資運用中の7号ファンドでは、“First to Last”の投資方針のもと、シードからレイターステージまで、グロービス・グループの国内外のネットワークをフルに活用した経営支援を実施しています。

昨今は投資先企業のグローバル展開の支援にも注力しており、2023年4月にはUS拠点をサンフランシスコに開設。今回米国シリコンバレーのインサイダーとして貴重な知見およびネットワークを持つポーター氏を招聘し、投資先企業のグローバル展開支援を強化してまいります。

なおGCPではポーター氏のエグゼクティブアドバイザーに就任に伴い、オンラインの一般公開イベント「日本発グローバルへの道〜シリコンバレースタートアップのグローバル展開から学ぶ〜」を開催します。

 

■イベント開催概要

GCPセミナー

「日本発グローバルへの道 〜シリコンバレースタートアップのグローバル展開から学ぶ〜」
日時: 2024年3月4日(月) 18:00-19:30
イベント形式: オンラインウェビナー (参加費 : 無料)
講演者: キャサリン・ポーター氏 (グロービス・キャピタル・パートナーズ エグゼクティブアドバイザー )
湯浅 エムレ 秀和(グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー)
プロフィール: https://www.globiscapital.co.jp/ja/team/emre-hidekazu-yuasa/

◆詳細および申込みは以下のリンクからお願いします。
https://peatix.com/event/3859277/


◇グロービス・キャピタル・パ―トナーズ(https://www.globiscapital.co.jp/ja/
グロービス・キャピタル・パートナーズは、創業段階および成長段階の起業家・ベンチャー企業の方々に、事業資金の提供のみならず、企業成長のために必要となるヒト(人材)・カネ(資金)・チエ(経営ノウハウ)を総合的に支援する日本初の本格的ハンズオン型ベンチャーキャピタルとして1996年に設立しました。設立来運用総額は累計1,800億円、累計投資先社数は200社超となります。直近ではビジョナル株式会社、株式会社ヤプリ、株式会社メルカリなど、多数の有力上場企業を輩出しています。

■ 本リリースに関するお問い合わせ先
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
TEL:    03-5275-3939     
FAX:    03-5275-3825
E-MAIL:  info-gcp@globis.co.jp
URL:   https://www.globiscapital.co.jp

The post グロービス・キャピタル・パートナーズ、米国シリコンバレーのテック企業において、要職を経験してきたキャサリン・ポーター氏をエグゼクティブアドバイザーとして起用 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期採択企業が決定! 五常・アンド・カンパニー 慎氏、estie 平井氏などの豪華ファカルティを迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 /news/other/9699-2024-02-14/ Wed, 14 Feb 2024 01:58:51 +0000 /?p=9699 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期採択企業が決定! 五常・アンド・カンパニー 慎氏、estie 平井氏などの豪華ファカルティを迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」( https://g-startup.jp/ )において、第8期(8th Batch)の採択企業を、MainTrackとして10社、IncubateTrackとして16社決定しました。採択企業には、成功した起業家(以下、ファカルティ)による講義を始め、成長のための支援が提供されます。

20240214_G-STARTUP DSC_4644.JPG
採択企業とメンターのマッチングを行う「Mentor Matching Day」を2月13日開催

                           

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、2019年4月にスタートしたアクセラレータープログラムです。将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップを採択し、プロダクトやビジネスモデル、チームの成長を手助けし、ユニコーン企業への成長に必要な資金調達を支援します。

20240214_G-STARTUP
2024年2月13日開催 Mentor Matching Dayの様子

                              

8回目となる8th Batchは、MainTrackとして10社、IncubateTrackとして16社の採択を決定。2024年2月15日(木)より、採択企業に対して、成功した起業家(以下、ファカルティ)やベンチャー支援の専門家などによる講義、現役のベンチャー・キャピタリストによるメンタリングを通じたプロダクト開発・事業開発・資金調達の支援を開始します。今期は、五常・アンド・カンパニー株式会社 慎 泰俊氏、株式会社estie 平井 瑛氏ほかディープテック領域の経営者をファカルティに迎え、より一層進化したプログラムによってユニコーン企業の経営者としての視座の引き上げを支援し、事業成長を加速させます。

◆「G-STARTUP」8th Batch MainTrack 採択企業 10社 ※五十音順
AstroX株式会社
株式会社immedio
インパクトサークル株式会社
common株式会社
サグリ株式会社
株式会社すきだよ
株式会社Nicoli
株式会社PACES
株式会社リデルタ
LINDA PESA 株式会社

◆ 「IncubateTrack」として採択するスタートアップ企業・チーム
MainTrackとして採択した企業10社に加えて、更に16社の有望なスタートアップ企業・チームをIncubateTrackとして採択しました。IncubateTrack採択企業に対しては、メンターとのマッチングやDemo Dayでの発表や人的ネットワークを広げる機会など投資の有無以外は原則としてMainTrack採択企業と同様の支援を提供します。また、IncubateTrack向けのプログラムには、G-STARTUP共同代表の仮屋薗聡一によるグループメンタリング、期間中のG-STARTUPファンド投資担当者によるオフィスアワー、Incubate Demo Dayでの発表機会が含まれます。今期のIncubateTrack採択企業は以下の通りです。(掲載希望企業のみ)

株式株式会社AiCAN / adapt株式会社 / 株式会社エアドア / 株式会社SCMバイオメディカ /株式会社CrossVision / 株式会社STELLA / native. / 株式会社PURCHASE /株式会社プロフィナンス / メディグル株式会社 /物語運輸株式会社 / 株式会社Yondemy / 株式会社WAKU /株式会社Wanderlust

2024年4月24日(水)にはプログラムの成果を発表するDemo Day(成果発表会)の開催を予定しており、グロービス・キャピタル・パートナーズを始め、国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら出資検討者を招聘して資金調達の機会を提供します。 

G-STARTUPは年2回プログラムを開催しており、次回の9th Batchは2024年6月頃の募集開始を予定しています。起業家の想いを後押しし、新たな産業を生み出す企業を育成することを通して、G-STARTUPは日本・世界をより良くしてまいります。

■G-STARTUP 新たなムービーを公開!
G-STARTUPに関心を持つ起業家に向けて、動画を新たに2本公開しました。

【プログラム紹介動画】

グロービス・キャピタル・パートナーズ共同創業パートナー 仮屋薗聡一や代表パートナー 今野穣、 G-STARTUP事務局長 田村菜津紀が、プログラムの特長や参加の醍醐味、起業家への応援メッセージをお届けします。また、アルムナイ(卒業生)へのインタビューも収録。実際に参加して得られた学び、プログラムの魅力を語っていただきました。

【対談動画】

グロービス・キャピタル・パートナーズ 南良平と1stBatch最優秀賞を受賞した医療情報スタートアップの株式会社Buzzreach 代表取締役CEO 猪川崇輝氏の対談。猪川氏のプログラム期間中の学びと卒業後の成長の軌跡を紐解きます。

◇「G-STARTUP」 概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家(ファカルティ)との対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を授ける講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストのメンターによる伴走を通じて、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施。投資先総数は50社以上となります。

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW に
よる震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社LuckyFM茨城放送

【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第8期採択企業が決定! 五常・アンド・カンパニー 慎氏、estie 平井氏などの豪華ファカルティを迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、8th Batchの募集を開始! プログラム紹介ムービーを初公開、ユニコーンを目指す起業家の支援を加速    /news/other/9532-2023-12-14/ Thu, 14 Dec 2023 04:54:11 +0000 /?p=9532 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は1...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、8th Batchの募集を開始! プログラム紹介ムービーを初公開、ユニコーンを目指す起業家の支援を加速    appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は12月13日、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」( https://g-startup.jp/ )の第8期となる8th Batchの募集を開始しました。12月27日を一次締切、2024年1月10日を最終締切として、ユニコーン企業を目指す起業家を受け付けます。ディープテック*企業に優先枠を設け最大5社まで採択を行うほか、社会課題を解決する多様なスタートアップからの応募者を募り合計20社超を採択予定です。

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、2019年4月にスタートしました。将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を採択し、プロダクト・ビジネスモデル・チームの成長と、ユニコーン企業を輩出するために必要な事業開発と資金調達を支援します。過去7回のBatchを通して、MainTrackとして78社、IncubateTrackとして120社の合計198社を採択し、G-STARTUPファンドからは50社以上に投資を行いました。また、グロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)から4件、KIBOW社会投資ファンドから2件の投資につながっています。

G-STARTUP 8th Batchは前期に引き続き、企業や大学・研究機関などで生み出された先進技術を活用したディープテック企業に優先枠を設け、最大5枠まで採択を予定。収益化まで長い道のりを辿ることの多い研究開発型スタートアップが、VCによる資金調達を活用しながら早期に事業拡大を実現するための支援を行います。また、事業を通して社会課題を解決し、経済的リターンと同時に社会・地球環境にポジティブなインパクトを生み出す革新的なスタートアップを募集します。

8th Batchは、MainTrack・IncubateTrack併せて20社超の採択を予定し、起業家の挑戦を歓迎します。また、MainTrack採択企業全社とIncubateTrackのうちDemo Dayでの「特別ピッチ権」を受賞する企業へは、500万円の原則出資を確約し、プログラム実施後もグロービス・グループとして継続的な支援を実施。プログラムは2024年2月より開始予定で、4月末にはプログラム期間中の成果を発表するDemo Day(成果発表会)を開催予定です。Demo DayではGCPを始め、国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら出資検討者を招聘して資金調達の機会を提供します。
* 科学的な発見や革新的な技術に基づいて、社会にインパクトを与えることができる技術

■G-STARTUP 8th Batch募集詳細: https://g-startup.jp/ 
  一次締め切り: 2023年12月27日(水) 23:59
  最終締め切り: 2024年1月10日(水) 23:59
  ※選考は、順次開始します

■G-STARTUP 紹介ムービー
8th Batch開催にあたり、G-STARTUPに関心を持つ起業家に、プログラムでの体験をイメージしてもらえるような動画を公開しました。今後G-STARTUPアルムナイ(卒業生)へのインタビュー動画など、12月中に3本の公開を予定しています。G-STARTUP公式サイト( https://g-startup.jp )で順次公開するので、ぜひご視聴ください。

動画URL:  https://www.youtube.com/watch?v=wuv7T30Dmy4

◇「G-STARTUP」 概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家のファカルティとの対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を共有する講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストのメンターによる伴走を通じて、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施、投資先総数は50社以上です。

G-STARTUP

                                   

◆グロービス ( https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立以来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV
GLOBIS Manila Inc.

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社茨城放送(LuckyFM)

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、8th Batchの募集を開始! プログラム紹介ムービーを初公開、ユニコーンを目指す起業家の支援を加速    appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期Demo Dayを開催! 最優秀賞は3次元型の自動倉庫の開発・運営を行うRENATUS ROBOTICS Inc.に決定 /news/other/9420-2023-11-02/ Thu, 02 Nov 2023 08:56:29 +0000 /?p=9420 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は1...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期Demo Dayを開催! 最優秀賞は3次元型の自動倉庫の開発・運営を行うRENATUS ROBOTICS Inc.に決定 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は11月2日(木)、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」(https://g-startup.jp/)の7th Batch Demo Day(成果発表会)を、グロービス東京校とオンラインでのハイブリッド形式で開催しました。今年1月に採択され、3カ月間のプログラムに参加した計12社*のスタートアップがプレゼンテーションし、最優秀賞はRENATUS ROBOTICS Inc.に決定しました。

G-STARTUP 7th BatchのDemo Dayでは、集まった国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら100名超に向けて、採択企業12社 が事業のプレゼンテーションを実施。審査の結果、RENATUS ROBOTICS Inc.が最優秀賞、株式会社uniamと株式会社Mathmajiの2社が優秀賞に決定しました。また、経済的リターンと同時に社会・地球環境にプラスのインパクトを生み出す革新的なスタートアップを表彰する「ソーシャル・インパクト賞」は、株式会社EduCareが受賞。加えて、プログラム期間中に最も成長した企業を表彰する「ベストグロース賞」は株式会社DENDOHに決定しました。Demo Day参加者の投票による「オーディエンス賞」は、RENATUS ROBOTICS Inc.が最優秀賞と同時受賞となりました。

* MainTrack採択企業11社、IncubateTrack採択企業うち特別ピッチ権を獲得した1社の計12社

231102Flash-4
G-STARTUP 7th Batch Demo Day 全体写真

231102Flash-3
最優秀賞 RENATUS ROBOTICS Inc.  
写真左から、審査員:有安 伸宏氏、起業家:安藤 奨馬氏、メンター:左 英樹氏

優秀賞 株式会社uniam
写真左から、審査員:立岡 恵介氏、起業家:杉本 亜衣氏、メンター:東 明宏氏、高津 秀也氏

優秀賞 株式会社Mathmaji
写真左から、審査員:立岡 恵介氏、起業家:大隅 文貴氏、メンター:工藤 真由

                                

◆「G-STARTUP」 7th Batch Demo Day 各賞受賞企業
●最優秀賞 RENATUS ROBOTICS Inc.
代表者: 安藤 奨馬氏
事業概要: 最先端のロボティックス・アルゴリズムの技術を活用し、3次元型の自動倉庫の開発・運営を行う東大発の米国物流スタートアップ
メンター: 株式会社ディープコア 左 英樹氏(ベストメンター賞受賞)

● 優秀賞 株式会社uniam
代表者: 杉本 亜衣氏
事業概要: 獣医療の業界変革へ。往診つきフードサービス「uniam」
メンター: W ventures 東 明宏氏、高津 秀也氏

● 優秀賞 株式会社Mathmaji
代表者: 大隅 文貴氏
事業概要: 誰もが、フラットに教育機会を得られる世界を目指し、日本式のグローバル向け算数アプリMathmajiを提供
メンター: グロービス・キャピタル・パートナーズ 工藤 真由

●ベストグロース賞 株式会社DENDOH
代表者: 押田 大輝氏
事業概要: 世界中のメタバースサービスで活用可能!3Dアバター作成&デジタルファッション着せ替え可能なモバイルアプリ「molz(モルツ)」
メンター: グロービス・キャピタル・パートナーズ 磯田 将太

●ソーシャルインパクト賞 株式会社EduCare 
代表者: 村上 健太氏
事業概要: Fintech×Edtech領域で、「教育格差⇆経済格差」の負のループを断ち切る教育ファイナンスカンパニー
メンター: 三菱UFJキャピタル株式会社 山本 弘樹氏

●オーディエンス賞 RENATUS ROBOTICS Inc. ※最優秀賞と同時受賞
代表者: 安藤 奨馬氏
事業概要: 
最先端のロボティックス・アルゴリズムの技術を活用し、3次元型の自動倉庫の開発・運営を行う東大発の米国物流スタートアップ
メンター: 株式会社ディープコア 左 英樹氏

                 

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームを目指し、2019年4月に開始。第7期となる7th Batchでは、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップ企業をMainTrackとして11社、IncubateTrackとして15社を採択し、チームの成長を支援してきました。また、MainTrackの採択企業に対しては「G-STARTUPファンド」より原則投資を行い、継続的な支援を実施しています。

7th Batch採択企業は、約3カ月間、グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー 今野穣や、本プログラムの趣旨に賛同いただいた起業家らがファカルティを務める講義を受講。ユニコーンを目指すための意識づくりや、組織マネジメント、事業戦略、ファイナンスなどに関する最新の経営知を学びました。同時に、MainTrack採択起業家には1対1でメンターが伴走、IncubateTrack採択起業家にはグループメンタリングを実施し、各社のプロダクト開発・事業開発へのサポートに心血を注いできました。IncubateTrack採択企業は特別プログラムを経て、Incubate Demo Dayに登壇、「特別ピッチ権」を授与された1社が、MainTrack11社と共にDemo Dayに臨みました。

審査員は、有安伸宏氏(エンジェル投資家)、立岡恵介氏(​グローバル・ブレイン株式会社 General Partner)、頼嘉満氏(UB Ventures マネージング・パートナー)、今野穣(グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナー/G-STARTUP共同代表)の4名が務めました。

グロービスではこれまでに、グロービス経営大学院が最大1,000万円を出資するビジネスプランコンテスト「GLOBIS Venture Challenge(G-CHALLENGE)」や、在校生または卒業生が起業したベンチャー企業に最大1億円を投資するプログラム「GLOBIS Alumni Growth Investment(G-GROWTH)」、社会課題を解決し希望を創る起業家に最大2億円のインパクト投資を実行する「KIBOW社会投資」を運営しています。またグロービス・キャピタル・パートナーズでは、2022年4月に7号ファンドを設立し、過去最大となる727億円にて募集を完了。これまでに200社以上の投資実績を持ち、運用総額累計は1,800億円を超えるなど、グロービス・グループ全体でベンチャーの生態系構築を精力的に推進しています。これに続き、「G-STARTUP」によるスタートアップ企業の成長支援に取り組むことで、ベンチャーの生態系構築をより加速していきます。  

「G-STARTUP」では第8期の開催を決定しており、12月13日(水)より募集開始を予定しています。

                              

◆「G-STARTUP」概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家であるファカルティとの対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を授ける講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストがメンターとして伴走し、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施。投資先総数は42件です。

詳細:https://g-startup.jp/

   
◆グロービス (https://www.globis.co.jp )
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびにオウンドメディア「GLOBIS 学び放題×知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 学び放題×知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
・株式会社茨城放送(LuckyFM)

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期Demo Dayを開催! 最優秀賞は3次元型の自動倉庫の開発・運営を行うRENATUS ROBOTICS Inc.に決定 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期採択企業が決定! 今期はispace袴田氏、カケハシ中川氏、ミラティブ赤川氏をファカルティに迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 /news/venture-capital/9133-2023-08-10/ Thu, 10 Aug 2023 02:45:35 +0000 /?p=9133 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期採択企業が決定! 今期はispace袴田氏、カケハシ中川氏、ミラティブ赤川氏をファカルティに迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」(https://g-startup.jp/)において、第7期(7th Batch)の採択企業を、MainTrackとして11社、IncubateTrackとして15社決定しました。

20230810_DSC_1350
採択企業とメンターのマッチングを行う「Mentor Matching Day」を8月9日開催

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、2019年4月にスタートしたアクセラレータープログラムです。将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を採択し、プロダクト・ビジネスモデル・チームの成長を手助けし、ユニコーンとしての成長に必要な資金調達を支援します。

8月9日開催 Mentor Matching Dayの様子

7回目となる7th Batchは、MainTrackとして11社、IncubateTrackとして15社の採択を決定。2023年8月9日(水)より、採択企業に対して、成功した起業家(以下、ファカルティ)やベンチャー支援の専門家などによる講義、現役のベンチャー・キャピタリストによるメンタリングを通じたプロダクト開発・事業開発・資金調達の支援を開始します。今期のファカルティには、株式会社ispace袴田武史氏、株式会社カケハシ中川貴史氏、ミラティブ株式会社赤川隼一氏を迎え、さらに進化したプログラムによってユニコーン企業の経営者としての視座の引き上げと事業成長支援を加速します。

◆「G-STARTUP」7th Batch MainTrack 採択企業 11社 ※五十音順
株式会社EduCare
株式会社Gab
株式会社GenerativeX
株式会社SPRING OF FASHION
株式会社Dashcomb
株式会社DENDOH
株式会社BEAMING
PaylessGate株式会社
株式会社Mathmaji
株式会社uniam
RENATUS ROBOTICS Inc.

◆ 「IncubateTrack」として採択するスタートアップ企業・チーム
MainTrackとして採択した企業11社に加え、15社の有望なスタートアップ企業・チームをIncubateTrackとして採択しました。メンターとのマッチング、Demo Dayでの発表、原則投資以外は、MainTrack採択企業と同様の学びや人的ネットワークなど、事業をブラッシュアップする機会を提供します。また、IncubateTrack向けのプログラムとして、G-STARTUP共同代表の仮屋薗聡一によるグループメンタリング、期間中のG-STARTUPファンド投資担当者によるオフィスアワー、Incubate Demo Dayでの発表機会を提供します。今期のIncubateTrack採択企業は以下の通りです。(掲載希望企業のみ)

eatas株式会社 / 株式会社iiba / 株式会社VESS Labs / 株式会社EvoX / ENtrance株式会社 / 株式会社Closer / 株式会社sci-bone / 東京核酸合成株式会社 / 株式会社Passionate Genius / bgrass株式会社 / 株式会社ピックユー / 株式会社プロタゴニスト / 株式会社LEAPS / 株式会社LeanGo / 株式会社WashBox

2023年11月2日(木)には、プログラム期間中の成果を発表するDemo Day(成果発表会)の開催を予定しており、グロービス・キャピタル・パートナーズを始め、国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら出資検討者を招聘して資金調達の機会を提供します。 

G-STARTUPは、年2回プログラムを開催しており、次回8th Batchは2023年12月頃の応募開始を予定しています。起業家の想いを後押しし、新たな産業を生み出す企業を育成することを通して、G-STARTUPは日本・世界をより良くしてまいります。

◇「G-STARTUP」 概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家のファカルティとの対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を授ける講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストのメンターによる伴走を通じて、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施。投資先総数は35社以上となります。

G-STARTUP

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS 知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、第7期採択企業が決定! 今期はispace袴田氏、カケハシ中川氏、ミラティブ赤川氏をファカルティに迎え、ユニコーンに向けた成長支援を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、 7th Batchの応募を開始! ディープテック企業最大5社採択を継続、多様な起業家の支援を強化 /news/venture-capital/8881-2023-06-06/ Tue, 06 Jun 2023 03:50:00 +0000 https://globis.com/?p=8881 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は6...

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、 7th Batchの応募を開始! ディープテック企業最大5社採択を継続、多様な起業家の支援を強化 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は6月5日(月)、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」( https://g-startup.jp/ )の第7期となる7th Batchの応募を開始しました。6月19日(月)を一次締切として、起業家・起業志願者を受け付けます。ディープテック企業に優先枠を設け最大5社まで採択を行うほか、社会課題を解決する多様なスタートアップからの応募者を募ります。

「G-STARTUP」は、ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、2019年4月にスタートしました。将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を採択し、プロダクト・ビジネスモデル・チームの成長と、ユニコーン企業を輩出するために必要な事業開発と資金調達を支援します。過去6回のBatchを通して、MainTrackとして67社、IncubateTrackとして105社の合計172社を採択し、G-STARTUPファンドからは、採択企業のうち25社以上に投資を行いました。また、グロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)から3件、KIBOW社会投資ファンドから2件の投資につながっています。

昨年11月には、政府が「スタートアップ育成5か年計画」を発表。スタートアップへの投資額を2027年度には10兆円規模に引き上げるほか、スタートアップを10万社創出し、その中からユニコーン企業を100社創出することが目標に掲げられました。G-STARTUPでは、これに先駆けスタートアップの支援を推進してまいりましたが、政府の具体的な施策を注視しながら、引き続き国内のスタートアップエコシステム発展のために多様な起業家を支援するための体制を構築します。

G-STARTUP 7th Batchは前期に引き続き、企業や大学・研究機関などで生み出された先進技術を活用したディープテック企業に優先枠を設け最大5枠まで採択を予定。収益化まで長い道のりを辿ることの多い研究開発型スタートアップが、VCによる資金調達を活用しながら早期に事業拡大を実現するための支援を行います。また、事業を通して社会課題を解決し、経済的リターンと同時に社会・地球環境にポジティブなインパクトを生み出す革新的なスタートアップを募集します。

7th Batchは、6月19日(月)を一次締切、7月3日(月)を最終の応募締め切りとして、ユニコーン企業を目指す起業家の募集を開始しました。今期もMainTrack・IncubateTrack併せて20社超の採択を予定し、プロダクト開発前の起業志願者も対象として、広く起業家の挑戦を歓迎します。また、MainTrack採択企業全社とIncubateTrackのうちDemo Dayでの「特別ピッチ権」を受賞する企業へは、500万円の原則出資を確約し、プログラム実施後もグロービス・グループとして継続的な支援を実施。プログラムは8月より開始予定で、11月頭にはプログラム期間中の成果を発表するDemo Day(成果発表会)を開催予定です。Demo DayではGCPを始め、国内有数のベンチャー・キャピタル、エンジェル投資家ら出資検討者を招聘して資金調達の機会を提供します。 

■G-STARTUP 7th Batch応募詳細: https://g-startup.jp/ 
 一次締め切り:2023年6月19日(月)23:59
 最終締め切り:2023年7月3日(月)23:59
 ※選考は、順次開始します

◇「G-STARTUP」 概要
ユニコーン企業を100社輩出するプラットフォームの構築を目指し、将来的に日本を代表するベンチャー企業へ成長することが期待されるスタートアップの起業家を支援するアクセラレータープログラムです。成功した起業家のファカルティとの対談や、採択企業がユニコーンを目指すために必要な視点や最新の経営知を共有する講義を実施。現役ベンチャー・キャピタリストのメンターによる伴走を通じて、ユニコーンに向けた資金調達をサポートしていきます。採択企業とグロービス双方の合意に基づき「G-STARTUPファンド」より出資を実施、投資先総数は25社以上です。

G-STARTUP

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS 知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS 知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
株式会社 グロービス・キャピタル・パートナーズ
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS Asia Campus Pte. Ltd.
GLOBIS Asia Pacific Pte. Ltd.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc. 
GLOBIS Europe BV

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋 涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post アクセラレータープログラム「G-STARTUP」、 7th Batchの応募を開始! ディープテック企業最大5社採択を継続、多様な起業家の支援を強化 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
グロービス・キャピタル・パートナーズ、ダイヤモンド半導体の社会実装を目指す大熊ダイヤモンドデバイスに出資 次世代の通信とモビリティの変革を通じて省エネ化を加速 /news/venture-capital/8800-2023-05-24/ Wed, 24 May 2023 02:00:00 +0000 https://globis.com/?p=8800 グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(本社:東京都千...

The post グロービス・キャピタル・パートナーズ、ダイヤモンド半導体の社会実装を目指す大熊ダイヤモンドデバイスに出資 次世代の通信とモビリティの変革を通じて省エネ化を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表:堀義人、略称GCP)は、大熊ダイヤモンドデバイス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:星川尚久、以下 大熊ダイヤモンドデバイス )の第三者割当増資を引き受けました。既存投資家からの調達と併せて、本ラウンドでの同社の調達額は総額1.4億円です。

大熊ダイヤモンドデバイスは、世界初の「ダイヤモンド半導体」の社会実装を目指す、北海道大学及び産業技術総合研究所を基とするスタートアップです。ダイヤモンド半導体はシリコン・SiC・GaNに代わる「究極の半導体」と言われ、1980年代に日本が世界に先駆けてガスからの人工ダイヤモンド合成に成功し、以降30年以上にわたり世界中で研究開発されています。同社は原発の廃炉事業という国家プロジェクトでの10年超に及ぶ研究を経て、世界で初めてダイヤモンド半導体を実用的な増幅器として動作するレベルに達したため創業されました。ダイヤモンド半導体は次世代超高速通信インフラ、電動自動車、電力インフラなどの高効率・省エネデバイスとして有用と言われており、同社は世界最速での商用生産化を目指し研究・事業開発に取り組んでいます。

今回の資金調達で大熊ダイヤモンドデバイスは、研究開発及び人材採用に積極的に投資を行い、ダイヤモンド半導体の事業化を加速させます。

GCPは大熊ダイヤモンドデバイスがダイヤモンド半導体の社会実装を加速させ、次世代の通信とモビリティの変革を通じた持続可能な社会の実現に貢献することを支援してまいります。

■大熊ダイヤモンドデバイスについて
社名 : 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社
所在地 : 札幌市北区北18条西4丁目1-14 18HTビル4F
代表者 : 星川 尚久
設立  : 2022年3月1日
事業内容 : ダイヤモンド半導体の研究開発
URL :  https://ookuma-dd.com/

◇グロービス・キャピタル・パ―トナーズ(https://www.globiscapital.co.jp/ja/
グロービス・キャピタル・パートナーズは、創業段階および成長段階の起業家・ベンチャー企業の方々に、事業資金の提供のみならず、企業成長のために必要となるヒト(人材)・カネ(資金)・チエ(経営ノウハウ) を総合的に
支援する日本初の本格的ハンズオン型ベンチャーキャピタルとして1996年に設立しました。設立来運用総額は累計1,800億円、累計投資先社数は200社超となります。直近ではビジョナル株式会社、株式会社ヤプリ、株式会社メルカリなど、多数の有力上場企業を輩出しています。

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。

グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

【本件に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:土橋 涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

The post グロービス・キャピタル・パートナーズ、ダイヤモンド半導体の社会実装を目指す大熊ダイヤモンドデバイスに出資 次世代の通信とモビリティの変革を通じて省エネ化を加速 appeared first on 株式会社グロービス.

]]>